こんにちわー!
ついこないだCAの飲酒問題が発覚してニュースになった記憶も新しい中で、
またも2019年年明けから、今度はパイロットの男性が飲酒をしていた問題がニュースになっています、
そこで、今回問題のあった機長について、分かっている範囲で、情報を調べてみました!
全日空(ANA)機長が飲酒発覚!どんな酒を飲んでいた?
新年早々、2019年1月3日に全日空(ANA)の機長という立場であるにも関わらず、飲酒が発覚していた事で大きな話題になっています。
ANAによると、機長はANA本体からANAウイングスへ出向中。会社が行った本人からの聞き取りでは、乗務開始12時間前にあたる2日午後7時まで、同乗予定だった副操縦士と缶ハイボール(350ミリリットル)を2本飲み、午後7時以降は飲酒していないという。
機長が飲んでいた酒はハイボール缶という事で、副操縦士と飲んでいたそう。
この飲酒発覚による影響は17分遅延するなど、国内線5便に最大1時間44分の遅れが生じ、乗客677人に影響したという事で、大きな迷惑を及ぼしました。
本人はアルコールが分解されるよう計算して飲んでいたのかも知れませんが、乗客の命を預かる立場である機長の神経はまとめなのか疑ってしまうところですよね。
個人的にも年末年始は旅行の際飛行機に乗る事が多いので多くの人に不安な気持ちを与えてしまった事だと思いますし、
去年にも同じような機長の飲酒問題をANAは起こしていますので、信用問題にも関わってきますから、ANAの利用は控えようと考える人も少なくないんじゃないでしょうか。
機長の顔画像やプロフィールは?
今回問題になっているANAの機長のプロフィールや顔写真については、
今のところまだ明らかとなっていません。
名前やFacebookページ、Twitterアカウントなども情報は確認出来ず、
ただ、前回の全日空の飲酒機長の人物がSNSから特定されていた為に、今後、どんな人物かが割れてくる可能性としては十分あるかと思います。
一体どんな貴重なのか特定がされ次第引き続き注目していきましょう。
ちなみにSNS上での反応もまとめてみましたので、一緒に詳しく見ていきましょう!
SNS上での反応まとめ
もうさあ、パイロットは乗務前々日から帰宅までは飲酒禁止にしろって。乗って帰ってくるまでは酒飲まなくったって死なねえよ。アル中じゃあるまいし。→ANA子会社、機長飲酒で国内線5便遅延 年明けに再発(Aviation Wire) – Yahoo!ニュース https://t.co/gj4S0sznB4 @YahooNewsTopics
— すぅさん《Sue》 (@aco_sue) 2019年1月3日
全日空系機長からアルコール検出 5便が最大1時間半遅れ #SmartNews
12時間前以降だって、個人差ではアルコール抜けない人だっている。操縦するなら2日前くらいから飲酒完全禁止にしなきゃダメだろな。 https://t.co/VlqNMXdGM8— 黒龍@片翼の天使 (@spnv2h89) 2019年1月3日
業界外の人間ですが、後輩に民間エアラインの機長さんが4人ほどおります。
みんなそんなに節操ない飲酒するイメージないですが。乗務前前のチェック方法とか、概要は聞いて知ってますが、やり方変えたのかしら。
— きりん2号ゲートウェイ (@kirin3241980) 2019年1月3日
なんでこんなに飲酒問題が相次いでいるのだろうか。
また機長からアルコール検出 交代で5便遅れ 全日空グループ | NHKニュース https://t.co/BeWtbVlQ6F
— PIWU灘支部 (@piwu_nada) 2019年1月3日
バスやタクシーの運転手でもダメだけれど。飛行機のパイロットが飲酒ってどんな神経しとんねんって思うわ。墜落したら全員死ぬのに。
全日空系機長からアルコール検出https://t.co/vvZka1CDui— Ri (@ForvictoRi_V) 2019年1月3日
【ANA子会社、機長飲酒で国内線5便遅延 年明けに再発】これがANAパイロットのコンプライアンス。というか日本の航空会社の実態。こんな奴らが上空飛んでると思うと怖いわ。一日も早く都心ルートで24時間飛ばせや!! https://t.co/UP5bHqQSJJ
— jamais seul (@surreal211) 2019年1月3日
最近の報道もそうだし、飲酒に関して会社としても厳格な注意をしているはず。
失敗すれば首になるのは目に見えて判ってる。にも関わらず、お粗末。◆全日空系機長からアルコール検出(共同通信) https://t.co/EClXFJvGT4
— 味耜高彦根命 (@Nachihakuryu) 2019年1月3日
全日空系機長からアルコール検出 5便が最大104分遅れ(共同通信) https://t.co/OCFmnW5GJb ここ最近の報道、多過ぎ。アルコールを分解する速度、飲める量を個別に検査、飲酒量を決めるとか断酒とか決めた方がいいんじゃない。気象での遅れは許せるけど、運行側の人為的遅れはきっちり賠償して。
— 青春デイドリーム (@pri20160311) 2019年1月3日
いかがでしたでしょうか?
SNS上でも怒りの声が多く上がっています!
今後の動向も気になりますね!
是非一緒に注目していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました~!