こんにちわー!
今、本田圭佑のきよきよしい・あえてね!という言葉がとっても話題ですよね!
一体どういう意味なのか個人的にも気になってましたので
そこで、今回は言葉の意味や本田圭佑の弁明・SNS上での反応について調べてみました!
本田圭佑のきよきよしいの概要
今話題になっているこの本田圭佑のきよきよしいですが、どうやらワールドカップ日本代表×ベルギー戦後の本田圭佑の発言で、
アナウンサーから試合後の感想を求められた本田圭佑が答えた内容に
「きよきよしい」と答えたことから、清々しい(すがすがしい)の間違いなのではないかと?
ネットで話題に。
「清々しい(すがすがしい)」をあえて「きよきよしい」と読んでみる。ACミランの10番を背負った男が、こんな初歩的な間違いするわけないやろと。みなさんを試してるんですね。 pic.twitter.com/D8nRyfyl8C
— 本田圭佑bot (@ksk_amore) 2018年7月4日
本田選手のきよきよしいww pic.twitter.com/d72tgZTkqB
— omichan (@omi_yuuu) 2018年7月3日
個人的には申し訳ないんですが「ププッ」と微笑してしまいましたが、ケイスケホンダの良いところはきちんと間違いだと自ら反省すべきことは反省する所。
ちなみに今回の一件で、大きな話題になった事を受けて当の本田圭佑選手のTwitterではこんなつぶやきが投稿されていました。
お恥ずかしい。漢字が苦手で。
でも、もうしっかり覚えました。 https://t.co/c4DyLix224— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2018年7月4日
いやもう、これだから、ケイスケホンダは愛されるんだと確信しましたね!
ネット上では「あえて、あえてね、きよきよしいと使っていきたい」的な意見も多く、
いじられ具合がやっぱりケイスケホンダだなって。笑
しかも、本田圭佑のいいところってTwitter上でユーザー間でリプやコメントも積極的に行っているんですよね!
正直これは知らなかったです。マーケティング的な側面もバシバシ感じる彼のTwitterは
その辺のサッカー選手とはやっぱり別格で異彩を放ってるあたり、カッコいいですよね。
ビッグマウスと謙虚さを併せ持つ本田圭佑はさすがだなって、そしてみんなからイジられると同時に崇高される不思議なアンバランス具合に、しびれますね。
世の中にこんな特殊なキャラクターはいないんじゃないか。国宝レベルの逸材だと個人的に思うところであります。
SNS上での反応もまとめてみましたので、一緒に詳しく見ていきましょう!
SNS上での反応まとめ
きよきよしい 使っていきたい。
あえてね— マイメ?? (@rody_maime) 2018年7月4日
ケイスケホンダが「清々しい」を「きよきよしい」と誤読したことを受けて、『僕の脳みそも無回転でした、あえてね。』ってツイートしてくれたら死ぬまでファンになることを誓う
— かまたまる (@kamata_erai) 2018年7月4日
あえてね。
これから清々しいはきよきよしいですよと。
使っていきましょと。
思うことが。
のびしろですねぇ!— けそけそ (@lpkbqpk) 2018年7月4日
本田圭佑
清々しいを
きよきよしい
って言ってたの
さすがのリトルホンダっぷりやとそれとも、あえて?
あえてね?— 高橋 壮 (@sososo418) 2018年7月4日
すがすがしいでもなくきよきよしいでもなく、あえて、せいせいしいと読む。あえてね。常識に囚われるなと。漢字なんて読み方決めた人の感性であって僕はそれに従う必要はないんです。人の数だけ読み方があると、間違いなんてないんやと、僕は思いますねぇ??()
— イキリ????は純粋な音垢 (@mrs__mol) 2018年7月4日
長谷部代表引退か…実直で素晴らしいキャプテンシーだった。
現役は引退しないよね?フランクフルトでまだまだ頑張ってほしい!
お疲れ様!?
本田は「きよきよしい」のか…あ、あえてだよね?
あえてね!!— あめ (@ame_ame_fure00) 2018年7月4日
あえてねとか言わず潔く認めるホンディかわええええ
これからもうきよきよしいにしてしまえばいいんですよ
お前きよきよしいなみたいに https://t.co/F2WLj2RSC1— おろ@PES (@A_night25) 2018年7月4日
いかがでしたでしょうか?
SNS上でも本田圭佑のきよきよしいの話題が注目されていますね! w
なにかとあれば今後もきよきよしいを「あえて、あえてね!」使っていきたいと思う。
今後の動向も気になりますね!
是非一緒に注目していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました~!