国民的番組「笑点」でもお馴染みの桂歌丸師匠が亡くなられ大きな衝撃と悲しみに包まれていますが
これまでの活動から、桂歌丸師匠は「国民栄誉賞」や「人間国宝」レベルだとSNS上でも多くの意見が上がっています!
そこで、今回は歌丸師匠のこれまでの受賞歴や国民栄誉賞受賞の可能性について・SNS上での反応について探ってみました!
桂歌丸師匠の国民栄誉賞受賞の可能性は?
「落語界にはあのとき政治的な動きができれば受賞できたのではというじくじたる思いがある」
ある演芸評論家がそう明かす。『あのとき』とは、2016年5月。
「桂歌丸(81)が演芸番組『笑点』の司会を勇退したときです。第1回からの唯一の出演者で国民栄誉賞表彰規定の『広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに顕著な業績』にも合致する。落語は日本を代表する古典芸能ですし、何よりも人を笑わせるというのは尊い。反対はないでしょう。番組の大喜利では、政治をチクリとさすブラックジョークも出ますけど、そのあたりは大目に見てもらって」
ところが同時期、『歌丸を国宝にしよう』というのぼりを作り、署名運動をするなどして周囲をあきれさせた出来事があった。やらかしたのは三遊亭円楽(68)だ。
国民栄誉賞の受賞はタイミングも重要な要素だ。美空ひばりや黒澤明は没後に受賞した。
引用元:桂歌丸、国民栄誉賞へのじくじたる思い 重要なのはタイミング、演芸評論家「あのとき政治的な動きができれば」 (1/2ページ) – zakzak
どうやらこれまで、人間国宝?にしようと三遊亭円楽さんが署名活動をされていたようですね。
生前の国民栄誉賞の受賞は果たす事が出来ず、残念ですね。。
ちなみにこの桂歌丸師匠ですが、どうやら過去には数々の賞を受賞されていたみたいですね。
横浜市市民功労賞(1989年)
文化庁芸術祭賞(1989年)
横浜文化賞(1991年)
神奈川文化賞(1996年)
芸術選奨文部科学大臣賞(2005年)
旭日小綬章(2007年)
文部科学大臣表彰(2016年)
これだけの文化的な賞を多く受賞し、世の中にも文化的貢献をされている訳ですので国民栄誉賞ものなんじゃないかなって思っちゃいましたが、どうなんですかね~?
没後に受賞されるタイミングもあるので、後世に伝える意味でも是非受賞して欲しいところですね
ちなみにSNS上での反応もまとめてみましたので、一緒に詳しく見ていきましょう!
SNS上での反応まとめ
羽生選手の国民栄誉賞受賞、歌丸さんの訃報??悲喜こもごもの一日でした??
— ゴン太ママ (@1b_os) 2018年7月2日
天皇陛下公務取り止め
絢子女王殿下婚約正式内定
羽生選手国民栄誉賞受賞
歌丸師匠逝去ニュースの密度が濃すぎる。
— ヘンリー! (@Henry120901) 2018年7月2日
歌丸さんにこそ国民栄誉賞を渡すべきだよ。長く長く長く庶民を楽しませてきたんだ。
多くの人が楽しませてもらったし、悲しんでいる。
歌丸師匠本当にありがとうこざいました。<訃報>桂歌丸さん81歳=落語家、笑点で人気(毎日新聞) – Y!ニュース https://t.co/Sl4z4ZFkaM #Yahooニュースアプリ
— LivingWellIsTheBestRevenge (@well_revenge) 2018年7月2日
今日は羽生くんが国民栄誉賞授与されましたが、
落語界で大活躍した歌丸師匠にも追贈してほしい。いえ、ホントは生前授与されるほど長生きして活躍して頂きたかった??— Snow(ぼちぼちのんびりマイペース???♀???) (@snowandparasa) 2018年7月2日
歌丸師匠、お疲れ様でした。
残念です。この人こそ、国民栄誉賞に相応しい人はいない。
先代圓楽師匠共にファンだったからなぁ? https://t.co/Z8ZzbCmHfj
— nishiyan (@nishiyan84) 2018年7月2日
歌丸さんにも国民栄誉賞やってほしい…
— りばあ?? (@k24river) 2018年7月2日
円楽さんが「歌丸師匠に国民栄誉賞を」って笑点で言ってたけど、間に合わなかった
— 肉祭 (@NIPque) 2018年7月2日
歌丸さん、逝く。享年81。??
この人こそ、国民栄誉賞????にふさわしいと思っていたのですが。
偉大な人が亡くなり、残念でなりません。
合掌??#桂歌丸#笑点— 松下博 (@Hiroshi_M1970) 2018年7月2日
羽生君が国民栄誉賞を受賞したのはもちろん嬉しい事なんだけど、歌丸師匠にも亡くなる前に受賞して欲しかったと思う
— ド・ドラゴン (@tatsu_1250) 2018年7月2日
桂歌丸さん81歳
今日は、タコが日本の勝ちを占って、徹子の部屋で81歳の水野久美さんを見てその若さにびっくりして、天皇陛下が公務をお休みされて、羽生くんが国民栄誉賞を受賞して、81歳の桂歌丸さんの訃報がラジオから流れてきた日でした。— 横浜家系ラーメン本庄家 (@honjyouya) 2018年7月2日
歌丸さんが亡くなり、絢子様がご結婚され、羽生くんが国民栄誉賞を受賞し、、、とんでもない一日すぎませんか、、、
— むーみん (@agbpknh732) 2018年7月2日
山田くん、羽生さんの国民栄誉賞持ってって。歌丸さんに差し上げて。
(ご冥福をお祈りします)— まね (@souroude_gomen) 2018年7月2日
落語家、桂歌丸師匠が死去
生涯を落語に捧げ笑点という場で茶の間を笑顔にした……
この方にこそ国民栄誉賞を贈呈するべきであった
あぁ合掌— テツです。 (@f_techan) 2018年7月2日
羽生くんの国民栄誉賞の受賞見ながら歌丸師匠の受賞はまだかなと思ってた矢先の出来事で頭が空っぽです…
私の1番好きな番組を作って下さりありがとうございました。御冥福をお祈りします。#桂歌丸 pic.twitter.com/BQybyOanJ6
— なお (@70_kojiyu) 2018年7月2日
歌丸師匠ががお亡くなりになった。
身を削ってまで落語に生涯を捧げた
歌丸師匠これは国民栄誉賞クラスだと思う。
ご冥福をお祈りします。
そして歌丸師匠に座布団10枚。#桂歌丸 #笑点— リョウスケカカシ@ジクエクアカ (@RyosukeKakashi) 2018年7月2日
羽生結弦君の直後ではあるが、政府は歌丸師匠への国民栄誉賞授与を検討していただきたい。国民の多くが望んでいると思う。#国民栄誉賞
— ばかしけ (@baka_shikei) 2018年7月2日
歌丸さん…!!(´;ω;`)
歌丸さんは、不死身だと思うくらい、元気だった…(´;д;`)どうして日本はこのひとを、人間国宝あるいは国民栄誉賞を与えなかったんだ!!
日本人は、温かい宝物を失いました…
どうぞ、安らかに…。
https://t.co/GdwqQeCrBE— kyoko.i (@kyoko_akagi) 2018年7月2日
いかがでしたでしょうか?
SNS上でも桂歌丸師匠の国民栄誉賞が話題になってますね!
今後も大きな話題になりそうですね!是非一緒に注目していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!