こんにちわー!
今、森永チョコフレーク生産終了のニュースがとっても話題ですよね!
個人的にも森永チョコフレークは子供の頃から食べ親しんできたので、このニュースが飛び込んできて、正直ショックだなって思ってとっても気になっています!
ぶっちゃけしょっちゅう食べていた訳ではないけれど、それでもいざ無くなるとなるとやっぱり寂しくありませんか?
きっとそんな同志の方も多いと思います。
そこで、今回はそんなチョコフレーク・ロス難民の為に、いつまで森永チョコフレークが買えるのか・そして現在売られているお店はあるのか?世間の声やSNS上での反応について調べてみました!
森永チョコフレーク生産終了の概要
森永製菓は28日、同社のチョコレート菓子「森永チョコフレーク」の生産を終了すると発表した。商品を製造している千葉県野田市の子会社工場を2019年12月に閉鎖するためで、同社は19年4~6月ごろに生産を終える予定としている。
「森永チョコフレーク」は、森永チョコフレークにチョコをコーティングした菓子で、1967年から販売。甘くて軽い食感が人気を集めた。
ただ、ここ数年は売り上げが落ち込んでいたという。同社は、背景に“ながら食べ”の増加があると分析。広報担当者は「中でもスマートフォンなどのタッチパネルに触りながら食べると、指に付着するチョコが邪魔になると敬遠されるようになったのかもしれません」と話した。
森永は「チョコボール」のように、チョコが指に付きにくくする技術も持っているが「総合的な理由」から生産中止を判断。最近の健康ブームの高まりから、カカオ成分の多い苦めのチョコが好まれるなど、消費者の嗜好(しこう)の変化もあったようだ。
引用元:森永森永チョコフレーク生産終了 スマホ普及“ながら食べ”増加で売上低迷(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース
今話題になっているこの森永チョコフレーク生産終了ですが、どうやら生産中止の理由が「スマホが理由」みたいですね。
個人的には「スマホが理由ってなんやねん!!」って思っちゃいましたが、どうでなんすかね~?
お菓子ではないですけど古くから今でも売れている商品の一つに、カップ焼きそばの「ペヤング」やアイス菓子の「ガリガリ君」なんかがありますけど、
あぁいった古くからの商品だってアイディア次第といいますか、斬新な商品企画が成功のカギを握っていたりもしますよね。
むしろ今の時代、古くからある商品は何らかの斬新な企画やアイディアを前面に打ち出していかなければ生き残っていけないという事なんですね。
味自体は美味しいし、国民から愛されていたとしても、やっぱり、今の若者たちに受け入れてもらうにはそれ相当の企画力が求められるという事なんでしょうね。
ロングセラーのお菓子の代表格でもある「カール」だって去年には東日本での販売を終了していますしね。
お菓子メーカーの低迷もシャレにならなくなってきましたね。
話変わりますけど、だって、最近のお菓子って中身もスッカスカじゃないですか~。それでいて価格も昔に比べて上がってる。
あれじゃまた買いたいってなるお客さんも多くは無いと思いますよ。なんだ!これぽっちしか入ってないのかよ!ってね。
なので、お菓子メーカーは戦々恐々ですね!
話は脱線しちゃいましたが、森永チョコフレークが生産終了に当たって、売られている販売店も見当たらなくなっているみたいですね。
いざ買おうとすると売ってないな、森永チョコフレーク。
セブンのPBは日清シスコ製なのね。— 葵こる@ノクターンノベルズ (@aoi_col) 2018年9月28日
森永チョコフレーク、生産終了って!冬の主食なのに~!!
大体、売ってない店が多すぎなんだよ!もっと営業しろよっ!
好きなお菓子がどんどんなくなってく…— nico (@hanao_y) 2018年9月28日
リロードしてみた。
「森永 チョコフレーク 売ってない」
が関連ワード1位。みんな、買おうとしてるのね。少しして、もう一回リロードしてみた。
「チョコフレーク 森永 シスコ」
が関連ワード1位に!!
日清シスコのチョコフレークも検索されてるのかも?— いせびと(?ΦωΦ) (@k_kitsu) 2018年9月28日
おおおぅ。チョコフレーク。orz
そういや最近食べてない、ってか売ってない?…よね?
だって見かけたら結構な頻度で買ってたもんなー。
>森永「チョコフレーク」販売終了へ 2019年12月に工場閉鎖 – ねとらぼ https://t.co/hjCNuOlboB @itm_nlabさんから— ももぬ。 (@momo_snoozer) 2018年9月28日
実際昔からもう見かけなくなっていたツイートが多かったですね。
確かにほとんどコンビニでも見ていない・・
ただ、今なら楽天市場でまとめ買い在庫もあったんで、転売屋に目を付けられる前に確保しておくのが良さそうですね!
世間様の反応も気になったので、ここでSNS上での反応もまとめてみましたので、一緒に詳しく見ていきましょう!
SNS上での反応まとめ
なんかチョコフレーク売れなくなったのは食べた後に手が汚れてスマホが出来ないかららしいね。
今のスマホする勢はポテチも箸で食べるってテレビでやってたらしいw
チョコフレークもスプーンで食べてあげたら良いじゃん!!— ちなつ@30日→内浦仮装Day(千歌) (@tina_kakera) 2018年9月28日
え!スマホ弄りながら食べにくいからチョコフレークの売り上げが落ちてたの??本気????スマホ弄りながら食べたい人はどんな事をしても食べると思うけど…スマホ弄らない人だってたべるし。
— いしこ (@ishimina0604) 2018年9月28日
チョコフレークの販売中止の理由はスマホの画面が汚れるってクレーム入ったかららしいよ
ポテチみたいに箸で食えよ…— 煽木 (@Gurumenct) 2018年9月28日
小さい頃よく食べたな~
外で食べるとチョコが溶けて
固まっちゃうんだけど、
それを丸かじりするのが
また旨かったな~で?生産終了の理由が食べながらスマホなぶると画面にチョコが付くからだと?
やれやれ。指に付いたチョコをナメるのか
チョコフレークの正しい食べ方なんだかね~┐( ̄ヘ ̄)┌ pic.twitter.com/6MiCVr4MBe— ぱにぱに8274fufufu (@panipani8274fuf) 2018年9月28日
スマホ触りながら食べれない理由からチョコフレークの販売が終了‥‥
なんかおかしくないか?
そもそも食べながらスマホ触る時点でおかしいのになんかこの理由はかわいそうだわー
この理由がかわいそうだと思う方はRTしてー— 大夢 (@XVlyhvghPUt1HvH) 2018年9月28日
森永チョコフレーク終了の件、低迷の原因はスマホじゃなくて日清シスコに負けたからなんじゃないかと。価格差と、日清のは100均はじめ色んな店に販路を広げてるから。それから、撤退がカカオ高騰のせいもあるのなら、他のチョコ製品も終売になりやしないかと心配もする。すべて根拠もない推測ですが。
— ちちやす(雑) (@chichiyasu) 2018年9月28日
てかスナック菓子なんて何食っても手汚れるしトイレ行って石鹸で洗ってない手でスマホ平気で触るくせにチョコフレークごときでスマホが汚れるとか言ってんじゃねー
— saLa???通知きません (@Hydr0gen3) 2018年9月28日
チョコフレークなくなっちゃう…
何でスマホ中心の人間に合わせなきゃいけないの?
ポテチの油はいいの?
他にもたくさん
・・・・。— ?瑳彌 (@ckononcko) 2018年9月28日
スマホのせいでチョコフレークが売れないとかいうならマックのポテトとかどうなるのさ
— tak (@_t4k_) 2018年9月28日
チョコフレークってちびちび手で食べるもんだっけ…スマホと相性悪いとか初めて聞いた
— しーな@?????? (@nanana_080) 2018年9月28日
チョコフレーク生産終了?! 好きなんだが?!
理由はスマホと相性悪いから????
それどこ情報よ???
これからは手が汚れない菓子しか食べられなくなるってこと? ねえよ!
そもそも食いながらスマホするにしても片手で食べれるだろ— 閃Ⅳプレイ中のヒキコ (@hinanatun) 2018年9月28日
チョコフレーク販売中止でビビったけど俺は日清シスコ派だったし関係ないわ
— おいも。?? (@oimoimo_23) 2018年9月28日
見た感じいつも買ってるチョコフレークは日清のやつだから森永のチョコフレークが発売されなくなってもそこまで影響がないかもしれない
— ナタ (@nata_L5) 2018年9月28日
いかがでしたでしょうか?
SNS上でも森永チョコフレーク生産終了の話題が大注目されていますね!
私この一件で初めて知ったんですけど、チョコフレークには森永と日清シスコの2社がメジャーどころのようですけど
結構勘違いされている方もいるみたいで、今回生産終了になるのは森永の方!
昔の箱の時代からのファンでどうやら無くなる可能性がある森永のチョコフレークなんだけど、日清シスコから出ているクリプスチョコも昔から好き。こっちの方が手が汚れにくくて、ながら食いに向いてるんだよね笑 pic.twitter.com/U553r4haRg
— 負け続ける負け犬 (@dorakitinori) 2018年9月28日
チョコフレーク大好きなのに!というツイートを見かけるけど、
実は森永チョコフレークだと勘違いして日清シスコ製品を食べている人がかなりの数に上ると思う(だって森永製はそんなに見かけないもん)。
これこそが森永撤退の理由。日清シスコ製品は変わらず売られるから心配はない。 pic.twitter.com/VNuQKkOrbf— ぢ。 (@dilawjp) 2018年9月28日
という事で、日清シスコ派の方は特に悲しむ必要はないので、ほっと一安心ですね!
そんな私もどちらかといえば日清シスコ派なので、こちらは存続し続けて欲しいところですね。
ただ、今の時代ロングセラー商品だろうが、いつ生産終了するか分からない時代ですから、いつでも食べれると思わず、
そしていつでも食べたいのであれば、私も普段からしっかりと売り上げに貢献しなければいけないなぁなんて思いました。。
という事で、日清シスコ派の私は早速Amazonでポチしちゃいました♪
森永チョコフレークはこちらから、今ならまだAmazonや楽天で買えるみたいですね!
森永派は値段が高騰する前にゲットしておいた方がいいですよ~!
買えなくなる前に、買い置きしておくのもアリですね♪
今後の動向も気になりますね!また続報が入りましたらご紹介したいと思います!
是非一緒に注目していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました~!