こんにちわー!
今、囲碁界で最年少プロ入りを果たした仲邑菫(なかむら・すみれ)ちゃんがとっても話題ですよね!
まだあどけない表情がネット上でもかわいいと注目され、今後の囲碁界がとっても盛り上がっていく、そんな期待の星となっています!
そこで、今回は仲邑菫ちゃんのご両親やかわいい幼少期の頃の画像・SNS上での反応について調べてみました!
仲邑菫(なかむら・すみれ)がプロ囲碁棋士デビュー
日本棋院は5日、仲邑信也九段(45)の長女で、大阪市の小学4年生、仲邑菫(なかむら・すみれ)さん(9)が新設された英才特別採用枠での採用試験に合格し、4月1日付で囲碁のプロ棋士となることが決まったと発表した。10歳0カ月でのプロ入りとなり、藤沢里菜女流3冠(20)の11歳6カ月を更新する史上最年少記録。
日本棋院は5日、小学4年生の仲邑菫さん(9歳)を新設制度の「英才特別採用」でプロ棋士にすると発表しました。4月1日付のプロ入りで、10歳0カ月での入段となり、史上最年少です。これまでの記録は藤沢里菜女流本因坊の11歳6カ月です。#囲碁 #史上最年少 pic.twitter.com/s4bKsnHe2X
— 毎日新聞・囲碁 本因坊戦リーグ 1/7第4ラウンド開始 (@mainichi_igo) 2019年1月5日
仲邑菫の父親と母親の職業や顔は?
仲邑菫ちゃんは父親が仲邑信也九段で
母も囲碁のアマチュア棋士という事で囲碁家族のサラブレッドだったんですね~。
3歳で囲碁を始め、7歳から囲碁の強豪国韓国で腕を上げてきたんだとか。
お父さんの仲邑信也九段は年齢が45歳という事ですが、とても可愛らしい娘さんとの2ショットもとても優しそうなお父さんって感じですよね~
大阪市の小学4年生、#仲邑菫 さん(9)が今春、日本囲碁界で史上最年少の10歳の #プロ棋士 になります。父の信也九段らと会見しました。#囲碁 先進国の韓国で修業を積み、日本棋院が新設した小学生までの採用制度「英才特別推薦棋士」の第1号として迎えられます。(や)https://t.co/CGHlODTzT8 pic.twitter.com/57DMcMzSCL
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2019年1月5日
仲邑菫の幼少期の頃の画像もかわいい!
現在9歳で小学4年生の #仲邑菫(なかむら・すみれ)さんを、史上最年少で #囲碁 のプロ棋士として採用すると #日本棋院 が発表しました。世界で戦うため、才能ある若者を早くから鍛えようと今回新設した制度「英才特別採用」の第1号です。
写真特集はこちらから→https://t.co/bPLbDKKBjh#囲碁の日 pic.twitter.com/F6rDLtBlz3
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) 2019年1月5日
こんな画像も見つかりました。
今日はくらしき吉備真備杯こども棋聖戦大阪大会が行われました。低学年の部(小1-小3)優勝:仲邑菫さん、準優勝:大谷健介くん、高学年の部(小4-小6)優勝:宅見悠作くん、準優勝:黒川真衣さん。優勝者は、12月の全国大会に招待されます pic.twitter.com/2QDphb7gpF
— 日本棋院関西総本部 (@osakaigo) 2015年10月11日
仲邑菫ちゃんが低学年の頃の写真ですが、とっても小さくてかわらしい感じですね~^^
幼少期の頃の画像も見つかりました。
出典:https://yoshiko3.exblog.jp/23494866/
仲邑菫の身長や体重は?
英才枠採用の棋士が日本で初めて誕生しました。仲邑菫(すみれ)さん9才です。張名人との試験碁では先逆のハンデで半目差でした。私は彼女が8歳の時2子で負かされてます。世界チャンピオンを目指す菫ちゃんを皆さん応援よろしくお願いします。 pic.twitter.com/JeBo214ozP
— 三村智保 (@igomimu) 2019年1月5日
小学4年生という事ですが、かなりちっちゃいですよね。
公には身長体重の情報は上がっていませんが、小学4年生女子の平均身長は130センチ代で
平均体重が30キロ前後という事ですから、これからドンドン伸びていく訳ですね。
とっても楽しみな期待の天才少女ですね!
仲邑菫の動画
いかがでしたでしょうか?
今後のTV番組でも大きく取り上げられる事でしょうし、将棋だけでなく囲碁界も今後盛り上がっていく事でしょうね!
是非一緒に注目していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました~!