2018年6月18日午前7時58分ごろ発生した大阪地震。
震度は最大で震度6弱で震源地は大阪府北部で震源の深さは13km、マグネチュード6.1と推定されています。
ガス漏れの安全確認手順や復旧手順・供給停止地域一覧と復旧予定日ついて調べてみました!
ガス漏れ安全確認の手順
ガスを安全にご利用いただくために – ガスもれに気づいたときは…/大阪ガス
大阪府北部を震源とする地震を受けて、大阪ガスは6月18日、高槻市と茨木市内の10万8000戸に対してガスの供給を停止した。
大阪ガスは、地震の影響でガス設備に被害が生じている可能性があるとして、ガス漏れの確認や安全装置が働いてガスが止まった場合のシステム復帰方法について呼びかけている。
大阪ガスによると、安全確認の手順は次の通り。
【安全確認の手順】
①ガスが漏れていないか、においで確認する
②ガスのにおいがした場合、火気は使用しない
③窓を開ける
④ガス栓を締める
⑤ガスメーターの元栓を締める
⑥お客様専用電話(0120−094817)にガス漏れを連絡する
復旧手順
ガスが停止しているお客さまへ
現在、地震による都市ガス供給の停止地域は、大阪府高槻市、茨木市の一部です
上記以外のお客さまに関しては、マイコンメーターの遮断によりガスが止まっている可能性があります。復旧方法はこちらをご確認下さい#大阪ガス#復旧方法#地震 #大阪地震 pic.twitter.com/hK8WjChktB
— 大阪ガス通信 (@osakagastsushin) 2018年6月18日
関西Pへ
ガス止まった時の対処法です
知り合いに教えてもらいました pic.twitter.com/LBfunuWdZ9— のーぷりん@まだ低浮上 (@n_prin8) 2018年6月17日
復旧手順動画
①全てのガスの機器を止めて、ガスのにおいを確認
②においがしない場合、メーターの赤いランプの点滅を確認
※点滅がない場合は、お客様専用電話(0120−094817)に問い合わせ
③ガス機器の器具栓、ガス栓がしまっているかを確認する
④復帰ボタンのキャップを手で左に回して外す
⑤復帰ボタンを奥まで押し、ランプの点滅を確認したら手を離す
⑥ガスを使わず3分間待つ
※ランプの点滅が消えるとガスが使える
関西Pへ
ガス止まった時の対処法です
知り合いに教えてもらいました pic.twitter.com/LBfunuWdZ9— のーぷりん@まだ低浮上 (@n_prin8) 2018年6月17日
供給停止地域一覧
大阪ガスからの報告です。安全確保のためガスの供給を停止します。
— 吉村洋文(大阪市長) (@hiroyoshimura) 2018年6月18日
都市ガス導管の被害が予測される地域について、安全のため、都市ガスの供給を停止しております。
供給停止したお客さまの数 約11万戸
※詳細はホームページをご確認ください。
http://www.osakagas.co.jp/index.html
MAPで確認▼
http://ogis-ene3.maps.arcgis.com/apps/webappviewer/index.html?id=b4070a6a1991421681c11cd8dea67404
復旧予定日はいつ?
供給再開の見通しについて
・ 他事業者からの応援も得て、順次供給の再開を行い、6月26日から6月30日までを目処に、すべてのお客さまの供給を再開できるように取り組んでまいります。ただし、現場の状況を確認し、見直すことがあります。
・ 地域ごとの復旧状況、復旧予定などにつきましては、今後ホームページでお知らせいたします。○ガス が出ない、臭いがするなどガスの供給に関するお問い合わせ先
大阪ガス(株)お客さまセンター 0120‐0‐94817
関西電力(株)ガス事務受付センター 0800-777-7109
完全復旧までは6月26日から6月30日までの期間が目処とされている。
※最新の情報は公式ホームページをご確認ください。
http://www.osakagas.co.jp/index.html