FIFAワールドカップ日本対コロンビア戦が盛り上がっている中、
サチモスのテーマソングの曲調が微妙な反応で話題ですね!
個人的にもなんだかテンションが上がらないというか「一体どうした?何故この曲?」って感じでとっても気になっています!
そこで、今回はSNS上での反応について調べてみました!
Suchmosの「ボルテージ」起用概要
「ボルテージ」は、6月に開幕する2018 FIFAワールドカップ ロシア大会をはじめ、Jリーグや天皇杯などの国内大会、日本代表の試合やヨーロッパを中心とした海外サッカーなど、サッカー中継や関連番組のテーマ音楽として使用されるという。
この決定を受けて、ボーカルのYONCE(ヨンス)は、「世界中の視線を集めるピッチはどんな景色だろう。11人とサポーターで燃え上がるボルテージといかしたアイデアがあれば、感動的なシーンがきっと生まれる。心揺らすチャンスメイクを期待しています。」とコメントしている。
コロンビア戦の前半の白熱した試合の途中にライブを行っていたサチモスですが
正直、テンション上がらないというか、けだるい曲の感じがスポーツに全然合っていないww
若者に人気があってお洒落なのは分かるけど・・・聞かせる曲って感じではないんだよなー・・
ちなみにSNS上でも微妙な反応が多いみたいですね!
では一緒に詳しく見ていきましょう!
SNS上での反応まとめ
Suchmos大好きだけどサッカーとは合わない…
— みるこ (@sugakook14) 2018年6月19日
なんか応援歌にSuchmosは合わないな
— パセリ5段活用パセルならパセル時パセリ (@ParsleyMerryMen) 2018年6月19日
関係ないけど
SuchmosのVOLT-AGEさ
かっこいいんだけど
W杯には合わないよね笑— 中澤 秀仁 (@cheke__62) 2018年6月19日
サチモスってのはなかなかかっこいいと思うけれども、ワールドカップのテーマソングには合わないねえ
椎名林檎は最高だった— apollo37 (@apollo37) 2018年6月19日
NHKとSuchmosはどう考えても合わない(笑)
— ぷーしゃん?6/26一大事 (@Shining_U_S_G) 2018年6月19日
サチモス、オサレ気取りすぎててサッカーには合わない
— 水希 (@izunagi) 2018年6月19日
サチモスの歌いいけどNIPPONとかタマシイレボリューションに比べると微妙感が半端ない。
— 小山 蓮太 (@MczVega) 2018年6月17日
suchmos好きだけど、nhkのw杯公式ソングは微妙だなー。煽りVみたいに、試合前のテンション上がるような曲を期待していたが…もっと他になかったのか?!
— chari chari (@charichari1500) 2018年6月17日
サチモスの曲微妙すぎてNHKホールのサッカーファンがついて行けてないぞ
— ポヤカタ (@pykt45) 2018年6月19日
さぁノリに乗ってadidasともタイアップ組んでNHKのW杯公式テーマソング、ここで一発キラーチューンをかませるか、という所でこの微妙な曲しか出てこないというのが何ともサチモス厳しいな。
Suchmos「VOLT-AGE」 NHKオフィシャルミュージックビデオ https://t.co/3aaHrlmdyi
— amayadori2018 (@amayadori1990) 2018年6月17日
サチモスめっちゃ微妙じゃね
もっと鼓舞するようなのにしろや、林檎姉さん連れて来い— たけぽん (@Nyse8z) 2018年6月19日
suchmos好きやけど、この曲は微妙やな・・・ Superflyは偉大であった。
— Guerrilla Tokushima (@Guerrilla_T) 2018年6月19日
歴代NHKテーマソング
2010年 南アフリカW杯 タマシイレボリューション / Superfly
2014年 ブラジルW杯 NIPPON / 椎名林檎
いかがでしたでしょうか?
テンションが明らかに2018年だけ違ってますね。。
今後の日本代表戦も是非一緒に注目していきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました~♪